-
【追跡番号ご希望の方に!】荷物追跡 缶バッヂ
¥200
『普通郵便で送るんじゃねー、死体カセット!!』 そんなお客様に朗報! こちらの缶バッヂをカートに入れていただければ "必ず" 追跡番号をおつけして発送をさせて頂きます! 一度の注文に対して何個この商品をご購入頂いても構いません、6種類絵柄をご用意しましたのでご選択の上カートに入れてください。(2枚目の商品画像ご参照ください) 缶バッヂの大きさは25mmとなります。 このサービスをご利用の際、以下の注意事項をご確認のほどよろしくお願いします。 *こちらの商品をご購入のお客様には 【日本郵政】レターパックライト / レターパックプラス / ゆうパック 【クロネコヤマト】ネコポス のいずれかで発送、また発送時に追跡番号をお伝え致します。 *発送業者/発送形態は選べません。 *当レーベルはご注文数に応じて日本郵政 / クロネコヤマトのサービスから『一番値段の安い』発送方法で商品を送らせて頂いております。なのでご注文量によっては、この商品をご購入頂かなくても追跡番号付きで発送させて頂く場合もございます。 *この商品は一度のご注文に対して購入数制限はございませんが、2個以上ご購入頂いても当サービスはその注文にのみ適用とさせてもらいます。(2個以上ご購入頂いても次回、次々回のご注文にこのサービスは適用されません。) *この缶バッヂのみのご購入も可能です。 *当レーベルの『送料』には梱包材費用、人件費も含まれております。 以上、ご了承のほどよろしくお願いします。
-
Napalm Death Is Dead "生きる。" ステッカー
¥200
高さ 約7cm
-
Lil Haino - Hypoglycemia (mix CD)
¥1,200
*こちらの商品、送料無料でお届けします! 黒衣に身を包み、素顔を隠すかのような大きなサングラスに黒髪ロングで前髪パッツン… 誰が呼んだかLil Haino! 都内を中心に暗躍するDJ/Composer・Lil Hainoによる初のMix CDが死体カセットより登場! アートワークはNAKIGARAシリーズと同様DogDeathDrawが担当、タイトルである"Hypoglycemia" = 低血糖症をイメージした力作! 下町サイケ/ニューウェーブバンド サイコ風呂敷ではベースを担当、そして当レーベル主催の年末フルマラソン轟音企画・地獄のコミュニケーションでも会場内DJを担当してくれたLil Hainoによる初のMIX CD作品。 ゴアグラインドからインダストリアル、そしてメロウな楽曲までジャンルを問わず良曲をLil Hainoがセンス良く配置し、当レーベルMIX CDシリーズの『音楽を消費する』というコンセプトを見事に表してくれた57分45秒にわたるサウンドスケープ! そしてDogDeathDrawによる書き込みが過ぎる気合の入ったアートワーク、フィジカルで音を所持するという意味でも価値のある一枚にしあがりました! またそのアートワーク内に紛れたQRコードからCD内に収められた選曲リストを確認することが出来ます(商品画像内のQRコードは加工をくわえ読み込めないようになっています、あしからず) 今後のディグライフに役立てて頂ければ! さぁ音楽を消費して消費して消費しまくれ!!
-
the Gerogerigegege (ゲロゲリゲゲゲ) - Uguisudani Apocalypse "鶯谷地獄変" (Cassette in wooden box)
¥4,990
20%OFF
20%OFF
2019年、イギリスのTrilogy Tapesからアナログでリリースされた「燃えない灰」以来のオリジナルアルバムの初CD化。 アナログはファーストプレスもセカンドプレスも争奪戦になりソールドアウト。 CD化にあたり、同音源だけでなく新しく見つかった更に状態の良い同音源、リエデットからマスターを作り直し。極上天国なオリジナルを超える本物のリマスター盤。ジャケも新たに作りなおしました~~! JR山ノ手線の中で1日の利用者数が1番少ないのに1番ディープで危険な駅、街「鶯谷」の架空のサントラ(!) ゲロゲリ秘蔵の国産レアグルーヴ12曲。 (CDレーベルインフォより) オリジナルは発売直後に即完売、セカンドプレス版も即完を記録した"Uguisudani Apocalypse"!ゲロゲリ自身のレーベル・vis a vis audio artsからのCD再発に続きイタリアのノイズレーベル・Urashimaから超豪華仕様のカセットBOX版が登場!限定300部、レーザー彫刻入り木製ボックス / 80分テープ仕様と装いを新たにし、なんと今回はこのリリースにだけ未発表曲も収録!ゲロゲリゲゲゲの大ファンであるというロシアのフリージャズアーティスト・Sergey Kuryokhin氏のスポークンワードから始まるこの未発表テイク、Uguisudani Apocalypse リリースプロジェクトの集大成としてふさわしいこの曲をゲロゲリファンには是非チェックして頂きたい! ディープなあの街をイメージしたなんともディープなサウンドトラック、いわゆるノイズ作品とは違いモンドミュージック/レアグルーヴからハードパンクな音源を繋いだある意味MIX CD的な作品!モンドでキッチュな、ぶっちゃけおしゃれ音源として彼女が家にいたときにも流せる(と思う!)ゲロゲリ音源の中でもある意味極北な作品です!
-
states - one two three four (card sleeve CD)
¥1,000
スウェーデン発・謎に包まれたギター+ボーカルデュオ、statesによる初単独作品!約30分に及ぶディストーションボーカルとジャンクギターが交差する、低俗な(褒)エクスペリメント作品! スウェーデンの新興レーベル・Dyrka Döden Recordsに声をかけてもらいトレードさせてもらった作品です。ありがたや〜 こちらのstatesなるユニット、このDyrka Döden Recordsのオーナーで、これまたDyrka Dödenというノイズグラインドバンドとしてスウェーデンはストックホルムで活動するWilhelm Valencia氏がディストーションペダルを用いたボーカルを担当、そしてその相方はBen Speth氏なる恐らく即興音楽/実験音楽のフィールドを中心に作品を発表されている方がギターとして本作に参加しています。しかしこのBen Speth氏、なかなかキナ臭く…笑 名前を存じ上げなかったので公式サイトを覗いてみると『オレ、この人らと一緒に仕事した』リストがあり、その中にはBad Brains / Swans / Ramones / David Lee Rothなどなど音楽のジャンルを超えた錚々たるメンツが!!しかしいくらBen Speth氏を検索してみても、作品のクレジットとか出てこなくて…汗 20年に単独カセットを発表していますが、ソロとしてのリリースはこの一本のみのようです。"Ben Speth has worked with"という触れ込みだったので、もしかしたら共演したとかそういう意味なのかな?でもそれだったとしてもモノ凄いコトじゃないか!っつーことでノイズグラインドバンドのボーカルと、偉大な実験音楽家のユニットがこのstatesとなります。 さてこのstates、なかなか面白いミックスをしていて本作に収録されている1曲 約30分は左チャンネルからボーカルが、右チャンネルからギターがモノラルで聴こえる仕様。お互い好き勝手にやってるという感はなく、ジャムったものを左右のチャンネルに振り分けた感じだと思います。ボーカルは完全に日本のアクションノイズの影響下にあり『お前、ゲロゲリとかマゾンナ好きだよな?』と尋ねたら元気よくハイッ!と答えてくれそうなディストーション全開のボーカルを披露。あえてなのか声色を変えることなく、ほぼウウゥーッ!の一点張りで貫くミニマムな展開ながら、そこはノイズグラインドバンドのボーカルらしくDeche-Charge周辺の良い意味でのマンネリノイズグラインド作法を踏襲。なかなかステキです。そして右チャンネルから流れてくるBen Speth大先生のギター、セッションしているボーカルがディストーション全開ならこちらも荒れ狂うギターノイズを放射するように思えますが、そこは大先生、我々の予想をはるかに上回ります!出てくる音は90's USオルタナシーンに見られるようなペラッペラのジャンクギター、コレがまたカッコいい!聞いて頭に浮かんだのはやはりButthole Surfersの緒作品や、アウトサイダーミュージックの雄・Daniel Johnstonとの共演作においても評価が高いHalf JapaneseのJad Fairなんかに近いものを感じました。このノイズと化したボーカルとペラペラなギターという対極にある音が重なるコトで、その隙間を浮き彫りとし そこから滲み出る若干の切なさを楽しめるユニークな作品。アリっすね、アリ。単発のユニットかどうかは分かりませんが、次作にも期待できる『変』音楽です!
-
S様 お取り置き
¥2,000
SOLD OUT
シャツ